走る陸マイラー・ヒロミの100マイルレースへの挑戦!

陸マイラーで一児のパパ、ヒロミが100マイルレース完走を目指します。また、航空会社のマイルを貯めてお得に全国の大会に出る方法なんかもお伝えします。

UTMFを完走するために必要なこと ②ITRAポイント その1

UTMFを完走するためには

当然それなりの走力が必要なのですが、

 

まず出場資格としてポイントが必要となります。

  

 

1.ポイントとは

 

ポイントというのは

2018年~2020年の3回については

ITRA 国際トレイルランニング協会の認定するレースを

完走して得られるポイントのことです。

 

UTMFの場合 3レースで12ポイント以上ということになっています。

 

私はまだUTMFを走ったことはないのですが、

 

先日ちょうど12ポイントがそろったところです。

 

ちゃんとITRAの登録ができているか確認してみたいと思います。

 

2.ITRAポイントの確認

 

自分ではレースを完走した後も

 

登録の手続きなんかはしたことありません。

 

UTMFエントリー直前になって

 

慌てたくないので、ITRAのサイトを見てみました。

 

itra.run

 

f:id:Ultra100milerHiromi:20180808231748p:plain

赤で囲んだFind a runnerを選び

青に名前、苗字の順にローマ字で入力し、JAPANを選び

黄のボタンを押すと、

ピンク色の部分に自分が出てきました。※隣は同姓同名の方

 

そしてピンク色の部分を選択すると、

自分の過去の出場レースの記録が出てきました。

f:id:Ultra100milerHiromi:20180808232006p:plain

それぞれのレースの認定ポイントがいくらかについては

さきほどの画面で赤で囲んだ部分の隣のRace から

Calenderを選択して、LocationをAsia、Japanと選択すると

調べることができます。

 

あと、UTMFの公式HPにPDFで一覧表が

アップされているのでそちらで見た方が見やすいかもしれません。

 

www.ultratrailmtfuji.com

 

ということで、私の場合、以下の完走記録が残っておりました。

 

2017年1月  千羽海崖 ロング          40.5km 3pt

2017年12月 IZU TRAIL Journey        71.4km 4pt

2018年5月 トレニックワールド彩の国   108.5km 5pt

 

余談ですが、距離や累積標高は大会要領に書いてあるものではなく

実際のGPSデータを提出して認定されているようです。

 

トレニックワールドはレース後に主催者から参加者に

gpx形式のデータ提供の依頼がありました。

 

100km部門は106.3kmと6,065m+D

と大会概要にありましたが

実際は108.5kmの6,825m+Dもあったんですね。

どうりで辛かったわけです(笑)

 

 

なにはともあれ、ちゃんと登録されていました。

 

次は0次関門突破(抽選)を目指します!  

 

3.ITRAの認定基準の変更

詳しいことは他のブログなどでも紹介されていますので

省きますが

2019年開催のレースから

認定の基準が厳しくなります。

 

つまり2018年までは4ポイント与えられていたレースが

3ポイントしかもらえない場合があるということです。

 

ITRAはレースの難易度をポイントという形で認定しているわけですが

 

それは距離と累積標高を基本に行われています。

 

例えば

距離が70kmで累積が3000mだった場合

 

これまでは 70+3000/100=100点

90~139点には4ポイント認定

という基準でしたが

 

2019年からは 

4ポイントは115~154点のコースに与えられます。

また、3ポイントは75~114点のコースに与えられます。

 

よって例に挙げた100点のコースは、

これまでの4ポイントより一つ下の3ポイントの難易度と認定される

ことになるのです。

 

余談ですが、難易度の計算の際に

給水ポイントの数が多すぎたり

3週以上する周回コースでは

減点されるようですね。

OSJ ITAMURO100の3周や

OSJ KOUMI100の5周は

それぞれ10点、20点 減点されているんでしょうね。

 

話を戻しまして、

 

UTMFのHPには

2018~2020年の大会に、3レースで12ポイントの基準は

適用されるとありますので

 

2019年以降の大会でポイントを集める場合は

これまでより難易度の高い大会を完走する必要がでてくる

思われるのです。

 

その辺りも含めて、ポイントを確実に獲得していくために

どのようなレースに出場していけばよいのか

またの機会に書いてみたいと思います。

 

 

 

ultra100milerhiromi.hatenablog.jp

 

 

【出場記録】IZU TRAIL Journey 2017 (伊豆トレイルジャーニー2017)その2 大会当日編

さていよいよ大会当日となりました。

 

 

1.スタート会場への移動

 

前日は興奮していたためかあまりよく眠れませんでしたが

 

3時半頃に起床。

 

民宿では、朝食に、おにぎりが用意されていたのを食べてから、

 

送迎バスが来る場所まで歩いて移動しました。

 

相部屋のお二人は4時頃、先に出ていかれましたが

 

私は、外がとにかく寒いので、出たくなくて

 

トイレに行ったり、民宿のおばあちゃんと話したりして

 

だらだらしていたんで、

 

バス待ち場所に行ったときには行列ができていて

 

危うく第一陣のバスに乗り損ねるところでした(笑)

 

f:id:Ultra100milerHiromi:20180808102707j:plain

民宿のおばあちゃんとおしゃべりしてお別れ



2.スタート前

 

スタート会場は港ですので、

風もあって、もっと寒いです。

 

4時半ごろに着いてから

スタート6時まで、ちゃんと防寒着を着て待たないと

低体温になってしまいます。

スタート直前に脱いでザックにいれるといいです。

 

スタート前は5時半にはかなり行列ができていたので

早めに並んで待つようにしました。

最初のロードから山に入るところで渋滞に巻き込まれないように

できたかと思います。

 

 

3.レースプラン

 

今回のレースは

距離71.7km 累積標高+D 4,408m

トレイル率81% 最高標高1,035m

総じて、走れるコースと言われています。

f:id:Ultra100milerHiromi:20180808154633p:plain

 

f:id:Ultra100milerHiromi:20180808133036p:plain

2016年に知り合いのランナーが走り、

 

女性のIさんは

10時間40分  (2か月後のマラソンマラソンで3時間25分)

 

男性のOさんは

10時間8分 (2か月後のマラソンで3時間15分)

 

で完走されていました。

 

自分は、同じ大会で3時間33分だったので、

 

11時間は切れるのではないかと思いつつ、

 

自己最長距離のレースですので、

 

目標のタイムは、11時間半に決めました。

 

エイドの通過予定時刻としては、

2016年大会の11時間半の完走者のデータを参考に

設定しました。

 

        累積距離   区間距離   累積標高+D  区間時間   通過予定

スタート                                6:00

~宝蔵院    8.4km  8.4km  782m   1h15m  7:15

~こがね橋  24.9km 16.5km  848m   2h05m  9:20

~仁科峠   43.5km 18.6km 1396m   3h15m 12:35 

~土肥駐車場 54.5km 11.0km  751m   2h25m 15:00

~ゴール   71.7km 17.2km  631m   2h30m 17:30 

 

レースプランとしては、ブリーフィングでの鏑木さんのアドバイスや

 日経新聞の記者さんのレースレポートにあったように、

13kmくらいからA1こがね橋エイドまでの

緩やかな傾斜の林道で調子にのって走らないこと、としました。

 

また、スタートで前の方に並んで、そのまま山に入り、

渋滞に巻き込まれないようにすること、としました。

 

これは他のかたの完走記録で、

ハセツネとかでよくある渋滞写真を見たので、

なるべく避けるようしようと思ったのだと思います。

 

www.nikkei.com

 

 

 

4.レースの内容

 周りの選手につられて

スタートから、いきなりハイペースでロードを駆け上がる。

 

序盤の山では渋滞に巻き込まれることなくW1宝蔵院の

ウォーターエイドまで予定のペースで進む。

 

そこから八瀬峠まで登り、

林道に出てからは次のA1こがね橋エイドまで

できるだけ飛ばさないように意識して進む。

 

というか、飛ばせない。

どんどん抜かれる。

たぶん最初の八瀬峠までの登りが自分にはハイペースだったのだろう。

登りが得意でないことを忘れて、突っ込みすぎた。

残り47kmの我慢大会になるなと思った。

 

貯金はこがね橋で一息ついたことで無くなった。

 松崎名物の桜葉餅なるものを食べたような記憶がある。

桜の葉の塩漬けにつつまれた柏餅みたいなものだった気がする。

 

次のA2仁科峠までの道のりは、人の力を借りて進む。

 

全然走れなくなっているので、集団について走る。

決して先頭には出ず、中盤にいてくらいつく。

ペースが早ければ、離脱して、少し遅い集団が来るのを待つ。

 

またこのあたりの森は変な形の木が多い。風雨が強いからなのか

シングルトラックの目線の高さに枝があるので

走る途中で何度もスクワットの体勢を取らねばならず

ペースは上がらないし、足も消耗する。

f:id:Ultra100milerHiromi:20180808155138j:plain

 

A2エイド仁科峠になんとか到着。

立ち止まると体が冷えてくる。

ここでは名物の「しおかつおうどん」をいただく。

 

あんぱんやレモンティなどもいただきながらダラダラしていると

ウルトラ経験の豊富な大魔王やクイーンが現れる。

この時はあまり面識がないので話かけず、

まあまあ自分もいいペースで来てたんやなあと思う。

 

次のA3土肥駐車場までは、あまり記憶がない。

熊笹の群落があるらしいが剣山で見慣れているからか

印象が薄い。

とにかくここも走れる人に引っ張ってもらって

進んだと思う。

 

最後のA3土肥駐車場エイドでは、しし汁が出た。

とにかくもう寒い。

低体温で救護を受けている人も数多くいた。

自分も休憩所にはいり暖をとる。

少し体が温まると、眠くなり、ひと眠りしたくなった。

 

しかし、ここまで来てダラダラしていると

完走できなくなってしまう。

 

エイドでだらだらするのが一番良くないと

経験上分かっていた。

遅くても前に進む人が先にゴールする。

 

A3土肥駐車場を出るといきなり強風の中

尾根を進む、笹の草原の中、風を遮るものがない。

気温5度くらいにが毎秒6m~10m以上の風が吹いているので

体感気温は氷点下だった。

Answer4のフルジップフーディーに

ノースフェイスのクライムライトジャケットを重ね、

モンベルのトレントフライヤー(レインパンツ)も履き、

フリース地の耳当てをしてなんとか体温をキープする。

 

f:id:Ultra100milerHiromi:20180808155159j:plain

幸い風が横や後ろから吹いていた。

風に押されて急坂を浮き上がるように登るのは初めての感覚だった。

 

そして、

 

達磨山に来た時、これまでの道のりが報われた気がした。

 

  f:id:Ultra100milerHiromi:20180804143447j:plain

 

富士山の絶景!

自然とフォーと叫ぶ自分。

元気が体の奥からみなぎってくるのを感じる。

 

f:id:Ultra100milerHiromi:20180808150312j:plain

 

沈む夕日の美しさ!

早い時間に通過する人には見られない景色。

 

戸田峠に下りながら写真をとる。

足元は残雪が凍っていて危ない。

 

よし、元気が湧いてきた。

下りの足は残っている。

あとはゴールまで下るだけ。

 

11時間半は無理だったが

12時間は切れるかもと思う。

f:id:Ultra100milerHiromi:20180808155222j:plain

 

しかし最後に問題が、、、

 

ヘッドライトが暗すぎる。

 

ハンドライトも持っていたが、合わせても暗すぎる。

 

なんとか足元に注意して、大渋滞は作らないように

頑張って走る。

 

初めてのレースでのナイトトレイルでした。

しっかりしたヘッドライト買った方がいいよと

教えられ、反省しつつ

 

f:id:Ultra100milerHiromi:20180808155257p:plain

でも捻挫することなく山を下りられた安堵感と

 

72kmを走り切った達成感を味わいながら

 

最高のゴール!

 

 

5.レース結果

 

12時間30分台でのゴールでした!

 

        区間距離   累積標高+D 予定時間   実際の時間

スタート                        

~宝蔵院    8.4km  782m  1h15m  1h13m  

~こがね橋  16.5km  848m  2h05m  2h01m

~仁科峠   18.6km 1396m  3h15m  3h40m 

~土肥駐車場 11.0km  751m  2h25m  2h37m

~ゴール   17.2km  631m  2h30m  3h04m

 

エイドで食べたものはこちら↓

f:id:Ultra100milerHiromi:20180808141729p:plain

 

6.反省

①序盤の渋滞を避けつつも、最初に飛ばしすぎると後がたいへん

②エイドでは長居せず、ほどほどに休む

③前日のブリーフィング会場や当日の送迎バスなどには

 余裕をもって行き、無駄に疲れないようにする

                  

 

 

ultra100milerhiromi.hatenablog.jp

 

【出場記録】IZU TRAIL Journey 2017 (伊豆トレイルジャーニー2017)その1(前日移動、受付、宿)

伊豆トレイルジャーニーは私を一人前の

トレイルランナーにしてくれた大会です。

f:id:Ultra100milerHiromi:20180804143447j:plain

達磨山から望む富士山


 

鏑木さんがNHKのランスマで、

72kmのスパトレイルを走るハブくんに、

「このくらいの距離を走れて初めて一人前」といっていたのを聞いて、

伊豆を完走できなきゃトレイル走ってますとは恥ずかしくて言えない!

絶対完走するぞ!という意気込みをもって参加しました。

 

もう半年以上前になりますが、

2018年以降の大会に出る方の参考になるかもしれませんので

思い出しながら2017年大会の記録を残しておきます。

 

 

1前日の移動

西日本からの参加の場合、新幹線での移動という方が

多いかもしれませんが、

陸マイラーとしては当然、

ANAのマイルを使って特典航空券で

地元の空港から飛ぶ方法を選びました。

 

7時15分 徳島空港発

8時30分 羽田空港着

 

f:id:Ultra100milerHiromi:20180808095729j:plain

羽田へ向かう飛行機から、翌日走るあたりが見えた!


羽田から修善寺までは電車で移動

(品川、熱海、三島経由)

 

12時40分頃 修善寺着

 

f:id:Ultra100milerHiromi:20180808094605j:plain

 

修善寺からスタートエリアの松崎へは

大会の直通バスで90分(予約不要で1,500円)

f:id:Ultra100milerHiromi:20180808094639j:plain

f:id:Ultra100milerHiromi:20180808095431j:plain

大会バスで移動中富士山が見えて、あがる!


 

バス停車から5分くらい歩き、

 

14時頃 会場の松崎町環境改善センター 到着

 

すでに一回目のブリーフィングが始まっていました。

(13時半~14時半)

 

2受付、必携品のチェック

 

会場に着いた時にはすでに受付と必携品チェックの行列ができ始めていました。

 

受付に使うハガキを忘れてしまいましたので、

身分証を見せて再発行。

 

で、必携品のチェックですが、

全てではなく黒板に書いてあった

数個の装備品をトレイに出して、

3人一組でチェック係の人の確認を受けます。

 

必携品のチェックはスムーズにできるよう

荷物を予め整理しておいたほうがいいです。

 

f:id:Ultra100milerHiromi:20180808095141j:plain

 

 

 

そのあとは、次のブリーフィングが16時半からだったので

 

会場でふるまわれている地元の名物料理などを食べたり、

 

修善寺までの電車で知りあった出場者の方とおしゃべりしたり、

 

そのあと一度大会の宿巡回バスに乗って

宿に行き、荷物を置いて、また受付会場へ。

 

まだ時間があったので、

巡回バスの運転手さんに教えてもらった

スーパーで補給食やら寝付けのビールなどを買い出しをし、

 

結局、

ぎりぎりでブリーフィング会場に滑り込みました。

 

これも会場に入りきれず地べたに座ることになり疲れたました(笑)

余裕をもって行くことをおすすめします。

 

お金に余裕があれば

新幹線を使うのにな。。。

 

羽田から2時間ちょっとで修善寺まで着くので

1回目のブリーフィングに間に合います。

そうすれば買い出しして宿に行けばもう夕方には

晩酌しながら、夕飯を待てます。

 

3宿

 

観光協会が斡旋し民宿に割り振る仕組みになっています。

1泊2食付き 9800円でした。

 

3名の相部屋でした。

 

私の民宿は村津屋さんで、普段は漁師をされている民宿でした。

 

バスが巡回する地域の中では

受付会場から一番近いエリアの民宿だったと思います。

 

きっと早めに宿の斡旋の申し込みをしたから近かったのだと思います。

f:id:Ultra100milerHiromi:20180808100429j:plain

村津屋さんの夕食 刺身がうまかったぜ!

その2へ続く、、、

 

ultra100milerhiromi.hatenablog.jp

 

 

届きました!完走Tシャツ! 第3回トレニックワールド彩の国100km その2(アクセス、宿泊)

大会終了2か月後に届いた

 

完走者Tシャツを見ながら

彩の国について記事を書いています。

 f:id:Ultra100milerHiromi:20180804164724j:plain

前回の記事で、参加費が安くて良かったと書きましたが

 

ultra100milerhiromi.hatenablog.jp

 

 

他にも良かった点があります。

 

 

1.アクセス(移動のしやすさ)

 

私は四国からの参加ですが、

 

関東の大会はとても移動が楽です。

 

のなぜなら地元の空港から1時間くらいで羽田空港について

 

そこからは電車だけで行くことができるからです。

 

ただ朝が間に合わないので、金曜に羽田に着いて

 

池袋で一泊しました。

 

5月18日(金)

夕方のフライト     19時頃

羽田空港着       20時過ぎ

リムジンバスで池袋   21時過ぎ

ホテル着        21時半

 

5月19日(土)

池袋駅越生駅     6時~7時10分

大会バスで会場へ    7時半頃着

受付          8時までに

スタート        9時

 

しました。

 

5月20日(日)

ゴール        14時頃

大会バスで越生駅へ  15時半頃着

越生駅羽田空港へ  15:47~17:37

羽田空港発      19時過ぎ

地元の空港到着    20時半頃 

 

今回のフライトはANAで、特典航空券を利用して取りました。

私は県外遠征はマイルを貯めて飛行機を利用するので、

関東の大会のほうが移動しやすいのです。

 

2.宿泊先(安くて良く眠れた)

 

大会の受付、スタート、ゴール会場である

ニューサンピア埼玉おごせ に宿泊する方が一番多いのかなと

思いますが、

相部屋でもしよく眠れなかったら

100kmという自分史上最長の距離を走り切れるのか

という不安があったため、

 

池袋駅で一人でよく眠って、参加することにしました。

 

当日受付も6:30~8:30と十分時間的な余裕がありました。

 

で、実際に宿泊したのが池袋ロッジというお宿。

楽天で3900円でした。

https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/160702/160702.html

禁煙個室、冷暖房あり、wifiあり、TVなし、共同シャワー利用可

冷蔵庫利用可(ミネラルウォーターのサービスあり)

 

布団をしくだけの広さですが、天井までの高さはありますので

私のようにカプセルは苦手という方にはお勧めできます。

 

隣との壁がパーテーションしてあるだけなので

耳栓(フロントでもらえる)を利用してもいいと思います。

 

19日は夜通し走るので宿はいりません(笑)

 

20日は、夜のフライトで帰るので宿はもちろん不要です。

 

一泊三日の旅ができました!

 

一泊だけなのでお得です!しかも3900円

 

なお、夜のフライトは19時過ぎ発でしたので

羽田空港に余裕をもってつくために、

自分としての制限時間は、

29時間30分(14時30分まで)としました。

 

これが無理そうなら途中でリタイアすると決めていました。

 

このおかげで最後まで頑張って走ることができたと思います。

 

 

届きました!完走Tシャツ! 第3回トレニックワールド 彩の国 100km その1(参加費、完走率)

もう2か月たち忘れたころにやってきました!

完走者Tシャツ!

 

サイ100 の文字がカワイイですね~。

f:id:Ultra100milerHiromi:20180804121826j:plain

 

f:id:Ultra100milerHiromi:20180804122201p:plain

さてさてこの大会、いわゆる彩の国ですが

 

とってもお勧めしたい大会です。

 

私が出場したのは100kmの部でして

距離;106km 累積標高;6000m オフロード率;74%

制限時間31時間

でした。

 

 

 

1.特徴

 ①エントリーフィーの安さ

 100kmクラスになると大会出場料が高くなってきます。

 

有名どころでは

 

信越五岳 110k 25,000円

Fun Trail 100k 25,000円

OSJ ITAMURO 100k 25,000円

上州武尊スカイビュー120k 30,000円

STY 92k 24,000円

 

と25,000円くらいが相場のようですが、

 

彩の国、なんと 18,000円です!

 

100マイルはもっとお得感がありまして

 

UTMF 36,000円

信越五岳 100mile 38,000円

 

のところ、なんと 22000円なんです!

 

 

 

 ②完走率の低さ

 

 この大会、完走率の低さで有名です。

 

第一回大会 100k 23%

      100mile 0%

はい。完走者ほとんどいませんでした。

 

9月開催で、制限時間が100k 28時間、100mile 33時間ですから

無理もありません。

 

第2回   100k 57%

      100mile 9%

 

100kは結構増えました。

100マイルはやはり厳しいようです。

5月下旬の開催になり、制限時間も100k 31時間

100mile  35時間に伸びたとはいえ、

気温が高めだったらしく、熱中症にやられて

胃がだめになった人が多かったみたいですね。

 

第3回は 100k 75%  293名

     100mile  19%  36名

 

と、ずいぶん完走者が増えました。

気温が低めで走りやすかったと思います。

 

別の記事では、

  • 走ってみて良かった点
  • アクセス、宿泊
  • レース攻略法
  • 自分の結果と今後の目標(サイラーへの道)

についても書いてみたいと思います。

 

 

ultra100milerhiromi.hatenablog.jp